TOPへ

黄斑円孔

黄斑円孔とは

黄斑円孔とは、網膜の中心部を指す「黄斑」に、小さな穴が開く病気です。
主な原因は、加齢に伴う硝子体の老化により、変性や収縮が起こり、黄斑部が引っ張られることです。
網膜には、外から入ってきた光を像として映し出し、視神経を介して脳に伝える働きがあります。なかでも黄斑は重要な部位であり、ここに穴が開くことによって、物が歪んで見える、視野の中心が暗くなる、視力低下などのさまざまな症状が引き起こされます。患者数は40歳くらいから増え始め、60代で最多となります。
自然治癒は考えにくく、治療では当院院長が専門とする硝子体手術を行います。

黄斑円孔の見え方とは?症状チェック

黄斑円孔では、以下のような症状が見られます。
進行すると、矯正視力も0.1以下まで落ち込んでしまいます。

  • 物が歪んで見える
  • 視野の中心が暗くなる
  • 視力低下
  • 光がまぶしい
  • 色覚異常

黄斑円孔の原因

黄斑円孔の原因は、特発性であるか続発性であるかによって異なります。
大部分は、特発性に分類されます。

特発性黄斑円孔

加齢に伴う硝子体の老化によって引き起こされる黄斑円孔です。特に、60代の女性によく見られます。
硝子体はもともとゼリー状の組織ですが、年齢を重ねると老化し、サラサラになります。そして容積が減り、網膜から離れるという現象が起こります(後部硝子体剥離)。後部硝子体剥離自体は病気ではなく老化現象ですが、黄斑が硝子体に引っ張られて穴があくことがあり、これを「特発性黄斑円孔」と呼びます。
網膜剥離が大きく進行する、失明するといったケースは稀です。

続発性黄斑円孔

「続発性黄斑円孔」とは、強度近視や網膜剥離といった他の目の病気、外傷、手術などの後に、続いて発症するタイプです。
続発性黄斑円孔は、特に年齢に関係なく発症します。

放置するとどうなる?黄斑円孔の進行とステージ

外傷を原因とする若い人の黄斑円孔は、ごく稀ではありますが、自然治癒することがあります。
それ以外の黄斑円孔については、基本的に自然治癒は期待できません。進行して矯正視力が0.1以下になってしまうこともあります。

黄斑円孔のステージ

黄斑円孔は、以下のようなステージを経て進行します。

ステージⅠ

黄斑部に嚢胞が生じた後、亀裂が入った状態です。
物が歪んで見える症状を伴いますが、視力低下は軽微であることが大半です。

ステージⅡ

黄斑に穴があきますが、その蓋が残っている状態です。
歪みの症状の悪化、視力低下の進行が見られます。

ステージⅢ

黄斑円孔の蓋が外れ、後部硝子体剥離の一歩手前の段階です。
歪み、視力低下がさらに進行します。

ステージⅣ

部硝子体剥離が完成した状態です。
著しい歪み、視力低下を伴います。

黄斑円孔の検査方法

視力検査・眼圧検査

視力検査視力検査では、黄斑円孔に伴う視力低下の程度を調べます。
また緑内障などを除外するため、眼圧検査を行います。

細隙灯顕微鏡検査

白内障手術の流れ白内障などの他の眼疾患の発見に有効となる検査です。

アムスラー検査

格子状の図を見ていただき、歪みや中心暗点などの症状の有無を調べます。

眼底検査

眼底検査散瞳薬で瞳孔を開き、眼底カメラで網膜を含めた眼底組織を撮影します。
他の網膜の病気も発見できます。

光干渉断層計(OCT)検査

CASIA2網膜の断面を撮影する検査です。黄斑の穴の大きさ、形態を把握できます。

黄斑円孔の治療方法(手術)

黄斑円孔の治療では、硝子体手術が必要になります。

硝子体手術の手順

硝子体手術とは、白目部分に小さな穴をあけ、そこから専用の器具を挿入し、眼内の処置を行う手術です。
黄斑円孔の場合、硝子体の切除、網膜の内境界膜の切除の上、特殊なガスを注入します。ガスの圧力で網膜を抑え、穴の閉鎖を図ります。
同時に、白内障の手術を行うことも可能です。

手術後の合併症リスク

眼内炎

細菌や真菌の感染によって眼内で炎症が起こる合併症です。重篤な視力障害、最悪の場合には失明に至ることがあります。
急激な視力低下や強い目の痛みといった特徴的な症状が現れた時には、ただちに受診してください。

駆出性出血

手術中に突然出血が起こり、視力障害を起こすことがあります。
血圧の上昇が原因の1つになるため、手術中は血圧を測定しております。また、患者様にリラックスして手術に臨んでいただくことも大切になります。

網膜裂孔・網膜剥離

手術中の器具の接触などにより、網膜裂孔・網膜剥離が起こることがあります。
網膜裂孔に対しては、レーザーを当て凝固させることで、網膜剥離への進行を防ぎます。
網膜剥離を起こした場合には、ガスやオイルによって網膜の復位を図ります。

白内障の進行

白内障手術を一緒に行わない場合、硝子体手術によって白内障が進行することがあります。

視力は回復する?黄斑円孔の術後の経過

黄斑円孔の手術後、すぐに視力が回復するわけではありません。回復のスピードは緩やかで、通常は半年程度で安定します。
手術前の視力が比較的良好であれば、手術後2~3ヶ月で視力が回復することもあります。一方で、症例によっては歪みが残ったり、視力が十分に回復しないこともあります。
なお、黄斑円孔に対する硝子体手術の場合、術後にうつ伏せの姿勢が必要になることはほとんどありません。